選挙結果のご報告と決意について
日本共産党は比例代表で606万票を得て、公示前8議席から21議席へと大躍進を遂げました。沖縄1区では小選挙区での勝利です。近畿ブロックでも目標の4議席を獲得し、こくた恵二さん、宮本たけしさん、堀内照文さんとともに、清水ただしも当選させていただくこととなりました。ご支援いただいたみなさんに応えることができるよう、これからも全力で頑張る決意です。
15日は大阪駅前、16日は野田阪神駅前にて選挙結果のご報告に立ちました。多くの激励を受けました。特に市議時代から応援してくれていた方からは「市会議員をやめた時は色々言われてたけど、ホンマに良かったね〜。これからも福島区のこと忘れんといてよ」と声がかかり、ジーンときました。
僕自身、これまでの国政選挙では連続して敗北を喫し、申し訳ない気持ちで挨拶周りをしたものですが、今回は違います。巨大与党の暴走を食い止めようと、新たな決意がみんなに湧いています。
昨日はNHKなどの取材を受け、ニュースで放映されたようです。「議員になれて嬉しいですか?」と質問されましたが、まだ実感は沸きませんと答えました。しかし実際は、僕自身、これまでとあまり変わらないような気がしています。
おそらく自分の中で、常に国会議員の「つもり」で活動してきたという思いがあったからではなかったかと感じています。日本共産党の場合、議員だけが「政治家」ではなく、すべての党員が政治改革と社会変革をめざす「政治家」です。当選した事により、より大きな責任を背負うことになり、その事の重圧を感じ始めています。同時に、いよいよ国会へ乗り込むんだというワクワク感も高まっています。
「バッジのない国会議員」から、今度は支持してくださった方々の願いの詰まった「バッジをつけた国会議員」として、新たなステージでたたかうことができます。
そのことが一番「嬉しい」です。
最後までのがんばりが勝負を決す!訴えぬきます!
総選挙もいよいよ最終盤へと向かいます。新聞などの形勢報道によりますと、自民党が大幅に議席を増やすのではないかとされており、安倍暴走政治への不安が広がっています。一方、日本共産党への期待と注目を集まっており、比例代表選挙で大きく議席を増やすのではいかとも報じられています。
まだどの党へ投票するのか決めていない方も多数残されています。日本共産党が伸びてこそ国民の声が届くということを最後まで懸命に訴えぬくことが求められています。投票率の低下も懸念されていますが、白紙委任状を渡してしまうと、必ず政府は「消費税増税」「憲法改悪」「原発再稼動」「辺野古移設」「雇用破壊」と書くことでしょう。「国民いじめの政治はやめろ!」「憲法こわすな!」国民の声を伝えるために、日本共産党を伸ばしてください。
この選挙期間中、争点や政策について動画をアップしています。清水ただしがズバッと語る「シミズバ」です。テーマごとにくわしく解説していますので、ぜひご覧いただければと思います。資料やテロップも豊富に盛り込みました。 http://shimizuba.com/
清水ただしの個人演説会にはどの会場にもたくさんの方が詰めかけてくださいました。大阪4区は激戦区であるとテレビでも特集が組まれました。清水ただしは最後まで公約を訴えぬいて頑張ります!そして躍進のチャンスを必ずものにできるようにしたいと思います!
一、福祉にほとんどまわらず、暮らしや商売を破壊し、大企業は実質負担しない、消費税10%への増税は先送りでなくキッパリ中止を!
二、格差拡大、景気破壊のアベノミクスをやめさせ、雇用、福祉、中小企業を支援する国民の暮らしを大切にする経済政策への転換を!
三、平和憲法の精神をいかした平和外交への転換!集団的自衛権の閣議決定を撤回させ、秘密保護法は廃止を!
四、原発再稼動ストップ!即時ゼロ!再生可能エネルギーへの抜本的転換を!
五、辺野古への新基地建設反対!民主主義を守れ!
六、政治とカネの問題に切り込みます!企業献金は禁止して、政党助成金は廃止を!
七、大阪都構想ストップ!維新政治退場の審判を!