日本共産党 清水ただし

活動報告

【動かぬ証拠突きつけられても】

[活動報告]2019/08/02 更新

本日、森友文書改ざん問題の野党合同ヒアリングに参加しました。8億円以上もの国有地値引きの根拠とされたゴミについて、野党側が試掘調査報告書の写真をデジタル解析したところ、地下3m以深にゴミが見当たらないことが判明しました。

ところがです。動かぬ証拠とも言えるこの写真を突きつけられてもなお、財務省は、「値引きは総合的に判断したもの」として、写真についての所見を語ろうとしないのです。安倍総理や昭恵夫人を庇うあまり、どこまでもシラを切り通すつもりです。あまりにも不誠実です。

森友学園元理事長の籠池氏さえ、「再び除去しなければならないゴミはなかった」と証言しています。昭恵夫人から受け取ったという100万円の真偽についてもまだ明かされていません。

公文書の改ざんを命じられた近畿財務局の職員の命が奪われているのです。こなまま幕引きさせるわけにはいきません。宮本岳志さん、たつみコータローさんとも協力して、引き続き追及していきます。(2019/8/2記)

【臨時国会はじまる】

[活動報告]2019/08/01 更新

本日、臨時国会が招集されました。8月5日までの予定です。写真は参議院に初登院され、歓迎の花束を受け取る伊藤岳さんです。苦節18年、実に8回目の国政選挙で初当選されました。

議員団総会では、志位和夫委員長があいさつをおこないました。その中で志位さんは、「たつみさんの結果は残念でしたが、大阪は安倍自公政権とその別働隊である維新という二つの逆流と正面から立派にたたかい抜きました。次の機会には必ず巻き返そうじゃありませんか。そのことを全体で誓い合いましょう」と述べました。

また、8月、9月に党勢拡大におおいに取り組むことも呼びかけられました。

「よく売れている本」

[活動報告]2019/07/29 更新

28日のしんぶん赤旗の紙面に「よく売れている本」として、適菜収、清水忠史著『日本共産党政権奪取の条件』が紹介されました。ご購読いただき、ありがとうございます。

中野晃一著・中野真紀子訳『野党が政権に就くとき』と並んで紹介されているのも嬉しいですね。もちろん、たつみコータローさんの『国会追及 直及勝負ー森友事件700日の記録』も好評のようです。お求めは書店またはネットでお願いいたします。

198-衆-国土交通委員会(2019/06/12)

[国会質問データ | 活動報告]2019/07/29 更新

清水氏 横浜の事故受け強調

写真

(写真)質問する清水忠史議員=12日、衆院国交委

 日本共産党の清水忠史議員は12日の衆院国交委員会で、横浜シーサイドラインの逆走事故に関わって、事故の原因究明と再発防止を求めるとともに政府の「鉄道における自動運転技術検討会」の議事録や配布資料が公開されていない問題を追及しました。

 清水氏は、今回の事故をうけて、国民の間に鉄道の自動運転への不安が広がっていると指摘。それなのに、「検討会」の目的には、既存の鉄道事故の防止や軽減は入っていないと述べ、「事故を受けて、自動運転の規制緩和ではなく、事故防止について検討するべきだ」と主張しました。

 清水氏は、「検討会」の議事録などが未公開だとし「国民に開かれた議論をするべきだ」と強調しました。国交省の蒲生篤実鉄道局長は、資料の公開は「委員の了解を得て検討する」、議事概要は「公開する方向で検討する」と答えました。

 清水氏は、「検討会」が今年度中に中間報告をまとめることについて「自動運転を拡大しようということで行うことは時期尚早だ。結論ありきではなく慎重であるべきだ」と述べました(赤旗2019/6/28)。

続きを読む…

【さぁ、公約実現運動だ】

[活動報告]2019/07/25 更新

24日、大阪府庁と大阪労働局を訪れ、最低賃金の引き上げを求める要望書を日本共産党大阪府会議員団が提出しました。

安倍政権になって賃上げのための企業支援金が5分の1に減らされました。全国どこでも時給1,000円以上、早期に1,500円を実現するためには、強力な中小企業支援が欠かせません。

府の商工労働部からは「大阪府としても国に対して最賃の引き上げを要望している」と回答があり、労働局の賃金課長からは「なぜ諸外国に比べて日本の最賃が低いのか政府も分析を始める」と述べました。これは大事な視点です。

選挙で掲げた公約実現へ、引き続き力を尽くします。