日本共産党 清水ただし

活動報告

【成長ではなく停滞】

[活動報告]2019/09/26 更新

東大阪市の幸福度ランキングは、45ある中核市の中で44番目です。これからも東大阪市に住み続けたいと考えている住民は半分にも満たない状況です。

教育予算を減らし、公立の保育所をつぶす中で、出生率は府下平均を大きく下回っています。現職市長は、「東大阪の成長を止めるな」と、維新ばりのスローガンを掲げていますが、実際には成長どころか停滞してきたのです。

浜正幸さんを市長に押し上げ、市民本位の市政に転換を。そして、日本共産党6名全員の当選を。23日は、議員団長の、しおた清人候補と一緒に演説会や街頭から支持を訴えました。(2019/9/23記)

画像に含まれている可能性があるもの:6人、、スマイル、立ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:3人
画像に含まれている可能性があるもの:2人

【鼠小僧次郎吉を観る】

[活動報告]2019/09/26 更新

国立文楽劇場にて、近畿ブロック後援会、阪神観る会のみなさんと一緒に、前進座公演「鼠小僧次郎吉」を観劇しました。二人の鼠小僧が登場する義理と人情の物語です。大阪公演は9月27日(金)までです。

開演前に楽屋を訪ね、藤川矢之輔さん、中嶋宏太郎さん、早瀬栄之丞さんにご挨拶。また、舞台から大門みきし参議院議員とともにご来場いただいたみなさんにお礼申し上げました。それほど打ち合わせはしなかったのですが、掛け合い漫才のようで楽しかったです。

このようなお芝居をさらに気軽に楽しめる社会であってほしいと思います。増税や社会保障の改悪は、国民からさらに文化を遠ざけることでしょう。また、日本の文化予算は先進国で最低レベルとなっています。文化を大切にする政治を目指してこれからも頑張ります。(2019/9/23記)

画像に含まれている可能性があるもの:6人、、スマイル
画像に含まれている可能性があるもの:2人、、スマイル
写真の説明はありません。

【東大阪市長・市議選がスタート】

[活動報告]2019/09/26 更新

東大阪市長選挙と市議会議員選挙が9月22日、告示されました。

ラグビー場はピッカピカ、学校はボッロボロ、ゼネコン奉仕の巨大開発を優先し、中小企業支援は放棄する。これが今の東大阪市政の実態です。

無所属・市民共同の候補、浜正幸さんを新しい市長に押し上げ、地方自治法に定められた地方公共団体の責任をしっかり果たし、住民の福祉の増進に取り組むまちづくりへ転換するチャンスです。

市議選は定数38に対し立候補が52人。多数激戦となりました。日本共産党は6名全員の当選を目指します。ご支援よろしくお願いいたします。(2019/9/23記)

画像に含まれている可能性があるもの:3人、、スマイル、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:3人、立ってる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:3人、、スマイル、立ってる(複数の人)、屋外
 
 

【リニア新幹線はストップを】

[活動報告]2019/09/26 更新

リニア中央新幹線の工事現場を視察するために、20日、岐阜県の恵那、中津川、瑞浪(みずなみ)各市へ趣き、騒音問題や陥落事故などについて、地元議員団や住民のみなさんからお話を伺いました。

リニア中央新幹線の工事については、大規模な水枯れや、ウランなどの重金属を含む土砂問題が発生しており、解決策を見ないまま工事を強引に進めることがあってはなりません。

そもそも、リニアは「赤字」の事業であり、住環境や自然を破壊してまで進める必要はまったくありません。今こそ立ち止まり、事業計画の廃止を含めて検討するべきです。

日本共産党国会議員団からは、高橋千鶴子衆議院議員、本村伸子衆議院議員、井上哲士参議院議員、武田良介参議院議員が調査に参加しました。(2019/9/21記)

画像に含まれている可能性があるもの:6人、立ってる(複数の人)、木、屋外、自然

【衆議院の委員会担当が発表】

[活動報告]2019/09/26 更新

本日のしんぶん赤旗で、衆議院の委員会担当の発表が行われました。20日より、私 清水忠史は、国土交通委員会から、財務金融委員会の委員として活動することになります。特別委員会は引き続き、地方創生特別委員会です。消費税10%中止、国民負担軽減、景気回復のための政治を求め、国会論戦においては、これからもわかりやすさと鋭さを心がけながら全力を尽くします。(2019/9/19記)

画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル