日本共産党 清水ただし

活動報告

【近畿いっせい宣伝デー 比例候補 大阪で】

[活動報告]2023/12/11 更新
 8日は近畿いっせい宣伝デー。たつみコータロー元参院議員、こむら潤元尼崎市議、清水忠史前衆院議員の比例予定候補3名が、阪急茨木市駅前、近鉄八戸ノ里駅前、JR大阪駅前の3か所で街頭演説に取り組みました。
 茨木市駅前では、日本共産党が提案する経済再生プランについて紹介。たった一年だけ、わずか4万円の定額減税ではなく、消費税を5%に戻すことこそ、国民の暮らしと日本経済を立て直す一番の政策であることを力説しました。
 八戸ノ里駅前では、大学の学費を引き下げ、入学金制度を廃止し、返済義務のない奨学金の拡充及び返済中の奨学金を半額カットするという日本共産党の政策について紹介していたら、改札に向かっていた学生のみなさんが引き返してきて聞いてくれました。高等教育の負担軽減は切実な願いですね。
 大阪駅前では政治と金の問題について追及。選挙で自ら投票することもできない子どもたちからも年間250円を徴収し、無理やり献金させる政党助成金の制度は、企業・団体献金の禁止と一体に導入されたものです。しかし、政党や政党支部への献金は抜け穴とされました。パーティ券購入と合わせ、企業・団体献金の全面禁止をと訴えました。
 どこでも、多くの方が参加してくれました。ありがとうございました。比例代表での前進を目指していっそう奮闘します。(2023/12/9記)
 

【ご案内】

[活動報告]2023/12/07 更新
 12月8日(金)は近畿いっせい宣伝デー。近畿の衆院比例4候補が揃って演説いたします。JR大阪駅は私が重複立候補を予定している大阪4区内でもあります。暗くて寒い時間帯となりますが、ぜひ日本共産党の政策を聞いていただきたいです。よろしくお願いいたします。(2023/12/6記)
#比例は日本共産党
#たつみコータロー
#堀川あきこ
#こむら潤
#清水ただし
 

【希望を語って党躍進必ず】

[活動報告]2023/12/05 更新
 岸田政権の支持率が続落し、万博問題で維新政治への批判が高まる中、「支持政党なし」というひとが増えています。日本共産党の政策と改革の展望を示して支持を広げるチャンスです。引き続き、宣伝、訪問対話、学習会、つどい参加を通じて政治を変える希望を訴えていきます。(2023/12/4記)
 

【戦闘終止から本格的な停戦へ】

[活動報告]2023/12/01 更新
 11月28日(火)、京橋駅連絡通路にて、大阪平和委員会などの呼びかけでイスラエルによるガザへの軍事行動停止を求めるスタンディングアピールが行われました。日本共産党大阪府委員会もこれに連帯し、私も参加しました。
 私は「岸田政権は国際法違反の軍事行動、病院や学校への空爆、救急車の車列への攻撃、難民キャンプに爆弾を落として子ども達を殺す、こんな非道な事をやってるイスラエルについてはまともに批判しない。これでは道理を持って戦争やめろと主張することなどできません」と訴えました。
 ガザの子どもたちを絶望させてはいけません。国際社会が連帯して反戦の声を上げることが、イスラエルやその後ろ盾であるアメリカを包囲し、停戦に向けた大きな希望と力になるはずです。(2023/11/29記)

【官房機密費の闇を暴こう】

[活動報告]2023/11/27 更新
 24日は都島交差点で街頭宣伝。「想い出アルバム作戦」と称し、東京五輪誘致に官房機密費が使用されていた疑惑について演説していると、信号待ちの男性が「俺、プロレスファンやねん。馳浩好きやってんけどな。あんなことしたらあかんわなー」と話しかけてきました。「今後一切話さない」という馳知事の態度はリングアウト負けの様です。かつては法案に反対する野党の買収にも使われたという官房機密費。その使途について明らかにすることがいよいよ必要です。(2023/11/25記)