月別アーカイブ

2021年5月アーカイブ

コロナ対策に力集中を 衆参予算委集中審議 共産党が追及 清水氏 大阪 医療立て直し進めよ(204-衆-予算委員会2021/5/10)

[国会質問データ]2021/05/11 更新

 日本共産党の清水忠史議員、山添拓議員は10日、衆参各予算委員会で、感染拡大が続く新型コロナウイルスの対策強化に向けて政府の姿勢をただしました。清水氏は、コロナ禍で医療崩壊の危機に直面する大阪府の事態を示し、政府が国民の命と健康を守るために手だてを取りきるよう要求。山添氏は、感染拡大の中で、東京五輪・パラリンピックを強行する矛盾をただし、五輪中止の決断を迫りました。

 清水氏は、大阪では搬送先病院が見つからずに、命を救えない状況が広がっていることを告発。「大阪府の責任は極めて重大だが、菅義偉首相の責任も問われる」として、必要な重症病床の確保や医師・看護師の派遣、広域搬送の調整など、政府の責任で医療提供体制の立て直しを進めるよう求めました。

 菅首相は「全力を尽くして支援している」と答えるだけ。清水氏は「救えるはずの命が救われない状況のなか、どのようにして国民の命を守るか、その答えは現場にある」と述べ、菅首相が関係者から直接要望を聞きとるよう求めました。

 一方、山添氏は、五輪中止を促す海外紙の論調を紹介。高橋洋一内閣官房参与がツイッターで日本の感染者数を「さざ波」と発言したことについて、菅首相の認識をただすと、菅首相は「個人の主張について答弁することは控える」としか答えませんでした。

 山添氏は「(高橋氏が)官房参与として首相に進言しているから問題にしている」と厳しく批判。さらに、看護師や医師など医療スタッフの五輪への派遣要請に医療現場から不可能だとの声が上がっている実態や、自治体からホストタウン辞退の動きもあることなどを具体的に示し、「あらゆる機関に負担をかけても、五輪開催ありきで進むのか」と迫りました。

 菅首相は「選手や大会関係者の感染対策をしっかり講じ、安心して参加できるようにするとともに、国民の命と健康は守る」との答弁を繰り返すだけでした。(2021/5/11赤旗)

会議録 204-予算-20号

【救える命を守るのが政治の責任だ】

[活動報告]2021/05/11 更新
 5月10日、衆院予算委員会で新型コロナ感染拡大に伴う医療提供体制拡充の必要性について質問しました。
 大阪では連日、多くの新規感染者が発表され、亡くなられた方の数は3度目の緊急事態宣言が発出された4月25日以降、375名に達しました。
 重症病床が逼迫し、救急搬送されない自宅待機者が続出。ようやく病院に運ばれたものの、すでに手遅れになっている事例も少なくありません。まさに、大阪は医療崩壊の状態です。
 このような事態を招いた、維新府政と菅内閣の責任は重大です。
 目の前の命を救うためにどうするか。私からは政府に対して具体的な提案を行いました。重症病床確保へ医師・看護師を全国から大阪に派遣し、県境を超えた広域連携で重症患者を搬送などを求めたのです。しかしわ答弁に立った田村憲久厚労大臣は、できない理由を述べるばかり。これでは国民の命と健康を守ることはできません。
 入院できない在宅患者の命を守るために、訪問診療を懸命に行なっている東大阪生協病院の橘田亜由美先生のご苦労と奮闘ぶりを紹介し、診療報酬の加算等を求めました。
 流石に菅総理も訪問診療が大事と答え、支援についても「そういうことも必要だ」と答弁しました。
 私が現場へ行って声を聞けと迫ったところ、「電話で話を聞いている」と答えた菅総理。そういう姿勢に国民が不信を抱いていることを自覚すべきです。引き続き、政府に対して現場の声を届けていきます。(2021/5/10記)
 

【5月8日(土)城東区での活動報告】

[活動報告]2021/05/09 更新
 土曜日は城東区で活動しました。支部の方と地域を訪問すると、新型コロナの感染拡大に対する不安の声や、わクチン接種についての要望など、たくさんの声を聞かせていただきました。
 宣伝カーでアナウンス中に立ち寄った支持者の中華料理店では、「うちは料理と一緒にお酒を楽しんでもらう店なので、酒類提供禁止は辛い」と語り、大阪府の協力金の支給の遅れに不満だと漏らしました。
 途中、支部会議にもお邪魔して情勢報告。「目の前の命が救えていないのは政府や大阪府の人災ではないのか」と厳しい声が出されました。私もその通りだと思います。明日の予算委員会の質疑でも政府の姿勢を厳しく追及します。
 
 

【テレビ質問のお知らせ】

[活動報告]2021/05/09 更新
 5月10日(月)、清水忠史が衆議院予算委員会の集中審議で質問に立ちます。新型コロナでひっ迫する大阪の医療問題について、菅義偉総理大臣に質問します。質疑時間は11時26分からの予定。NHKテレビで中継されます。応援よろしくお願いいたします。(2021/5/7記)
 
 

介護報酬引き上げを 地方分権一括法案 清水氏が批判(204-衆-地方創生特2021/4/27)

[国会質問データ]2021/05/07 更新

 小規模多機能型居宅介護事業(地域密着型の在宅介護サービス)の定員の規制緩和などを図る地方分権一括法案が4月27日の衆院地方創生特別委員会で、自民、公明両党などの賛成多数で可決されました。日本共産党は反対しました。

 日本共産党の清水忠史議員は質疑で、「介護サービスの利用定員は、家庭的な環境や職員とのなじみの関係がつくられることを趣旨としてきた。緩和は趣旨を損ねる」と指摘。定員の緩和を提案した自治体は、サービスを行う事業者の約4割が赤字であることを理由の一つに挙げているとして、「介護報酬を引き上げるべきだ」と批判しました。

 山本博司厚生労働副大臣は「基本報酬のあり方の検討は今後の課題であり、調査研究を通じて進めたい」と答弁しました。

 また清水氏は、高齢者施設でのPCR検査の実施状況が低い実態を告発し、「定期的な検査ができる手だてを示すべきだ」と迫りました。厚労省の大坪寛子審議官は「高齢者施設での定期検査は極めて重要」としながら、自治体任せの姿勢を崩しませんでした。

 清水氏は介護・医療従事者への慰労金の再支給を求め、坂本哲志地方創生相は「意見を受け止める」と答えました。(2021/5/7赤旗)

 

議事録(準備中)

配付資料 20210427 地方創生特配付資料