月別アーカイブ

2016年9月アーカイブ

日本航空解雇撤回原告団のみなさんから協力要請を受けました

[活動報告]2016/09/15 更新

日本航空解雇撤回原告団(パイロット・山口宏弥団長、客室乗務員・内田妙子団長)と日航乗員組合、日航キャビンクルーユニオン(CCU)のみなさんから解雇者の職場復帰や空の安全を守る課題での協力要請を13日、国会内で受けました。

人員不足により過密労働が横行し、安全上のミスも多発していることを、現場で働いているみなさんからリアルに聞かせてもらいました。ベテランからの新人職員への経験や技術の継承もままならない状況だそうです。

史上最高益を叩き出しながら、理不尽なリストラを強行してきたJALの姿勢が安全面からも厳しく問われています。

2010年の大晦日に解雇した、ベテランの操縦士や客室乗務員を一日も早く職場に復帰させ、空の安全を確保することが求められています。国土交通委員としても力を尽くしてまいります。

消費者庁や国民生活センター等の移転撤回の申し入れ

[活動報告]2016/09/14 更新

「テレビ会議では何でもできない」「研修生が集まらない」。

徳島県への消費者庁や国民生活センター等の「お試し移転」がうまくいかなかったことは明瞭です。3年後に結論を先送りしましたが、この際キッパリと撤回することを、松本純消費者担当大臣に申し入れました。

多くの消費者団体や日弁連などが消費者行政の機能低下を理由に徳島県への移転に反対しています。

大門みきし参議院議員は「本庁移転ではなく、地方消費者行政を発展させる前向きな議論が必要です」と述べました。

私からも「国民生活センターを視察しましたが、とても貴重な役割を果たしています。移転すべきではありません」と要望さました。

松本大臣は「期待される役割が果たせなくなることはあってはならない」と応じました。申し入れには、梅村さえこ衆議院議員、山添拓参議院議員も参加しました。

今年度末で廃庁となる奈良少年刑務所最後の矯正展を訪問

[活動報告]2016/09/12 更新

今年度末で廃庁となる奈良少年刑務所で最後の矯正展が開かれました

施設から案内をいただき、受刑者が手掛けた工芸品を並べるブースや模擬店で賑わう施設内を見て回りました。

会場には山村幸穂県議、北村拓哉奈良市議の姿も。最後の矯正展ということで、これまで以上にたくさんの方が訪問していました。

建立108年を誇り、明治五大監獄のひとつと呼ばれた煉瓦造りの刑務所は、重要文化財に認定され、商業施設などと併設して保存される方針が打ち出されています。

 

保存を求めてきた「奈良少年刑務所を宝に思う会」のみなさんは保存に安堵する一方、多彩な矯正教育や職業訓練を行い、少年たちの更生に役立てたこれまでのノウハウを他の刑務所にも活かす仕組み残してほしいと言われています。

9年間にわたり受刑者の少年たちに詩を書く授業を行ってきた、作家の寮美千子さんもそのひとり。今月には128ページにも及ぶ奈良少年刑務所の写真集を発刊するとのことでした。

地域に愛され続ける施設として保存・運営してもらいたいという地元のみなさんの思いに近畿の議員としてしっかり応えていきたいです。

和泉市議選で日本共産党3名全員当選!

[活動報告]2016/09/12 更新

9月11日、投開票された和泉市議会議員選挙で、日本共産党の原しげきさん、岡ひろ子さん、さおとめ実さんの3名が全員当選しました。

わたたべ結さん、大門実紀史参議院議員、たつみコータロー参議院議員、宮本岳志衆議院議員、そして私も含め連日支援に入り、後援会・支部のみなさんとともに汗を流し声を張り上げました。

選挙戦は維新が初めて3人の新人を公認するなど激しいものとなりました。そうした状況のもとで、政策実行力を示し、市民本意の公約を掲げた日本共産党への支持が得られたことは貴重な結果だと思います。

来月には泉南市議会議員選挙があります。ここでも全員の勝利を目指して頑張りましょう。

摂津市長には労働者の心がわかる、同姓の清水信行さんをよろしくお願いします

[活動報告]2016/09/12 更新

9月11日、摂津市長選挙に出馬された、明るい会の清水信行さんの応援に行きました。親戚関係にはありませんが親しみを感じます。

北摂でいちばん高い水道料金の引き下げを求め、小学校跡地の売却を許さず、市民合意のもとで活用することを訴えている清水信行さんに期待が広がっています。

選挙戦は安倍政権にも維新政治にも擦り寄る現職市長と、自民党から維新に鞍替えするも市長選挙では推薦が得られなかった女性市議との三つ巴となりました。

ダイキン工業で40年勤めた経験をいかし、市内労働者の正規雇用の促進を目指す清水信行さんこそ市長にふさわしい候補です。ぜひ、ご支援をお願いいたします。